スタバの社割とは?PTR割で30%OFF!使いすぎるとよくない?

スターバックスでアルバイトしている人に質問です! 社員割引はどれくらいですか リーダー手当てみたいなのは、どのくらいつくのですか

スターバックスでアルバイトしている人に質問です!

これはスタバの社割について、ヤフー知恵袋で投稿されていた質問です。

スタバの社割について詳しく調べてみました◎

アルバイトでも社割が使えますよ♪

スタバの社割とは?

スタバの社割はいくつかあります◎

  • パートナードリンク:出勤中に好きなドリンクが飲める
  • パートナー割引:30%オフで商品が買える
  • パートナービーンズ:週に1度すきなコーヒー豆が100gもらえる

こうした社割制度があります。

そして、スタバでは従業員のことを「パートナー(partner)」と呼び、「PTR」と略すこともあります。

また、社割のことを「パートナー割引」や「PTR割」と言いますよ◎

おしゃれですね♪

スタバ社割はいつから使える?

スタバの社割を使うには、社員証のような自分のIDカードが必要になります。

バイトを始めてから、IDカードが自分の手元に届くまで1~2週間かかります。

そこから他店舗(自分が働いている店舗以外)でも割引が効くようになります◎

ただ、自分の働いている店舗では先輩PTRに聞けばすぐに対応してくれることもあるみたいです!

以下知恵袋での質問を紹介します。

(質問)私はまだ働き始めたばかりで、先輩や社員の方のパートナーカードでドリンクを頂いています。もし有料になるのなら先輩のカードではなく自分でお金を出した方がいいのでは……?と思っています。

(回答)有料にはなりませんし,新人さんがIDを借りるのはよくある光景なので,ご安心を…^^

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12240282202

ぜひ聞いてみてください★

↑目次に戻る

スタバ社割の使い方

IDカードをレジでの支払いの前に見せて使います。

その際には必ず挨拶をしましょう。

お疲れ様です。

こんな感じで軽い感じでいいと思います。

丁寧な場合だと

〇〇店の△△です。お疲れ様です。

とかでいいとおもいます。

ぶっきらぼうにIDカードだけ無言で出すのはパートナーに失礼なので一言添えるようにしましょう。

スタバ社割が使える場所

スタバの社割が使える場所についてです。

海外は?

使えません。

日本のスタバは「スターバックスジャパン」なので海外のスタバでは社割には使えないようです。

ちなみにスタバは、アメリカ・中国・韓国・カナダ・イギリスなど海外にもたくさんあります◎

社割は使えませんが海外のスタバも気になりますね!

オンライン、モバイルオーダーは?

スタバのパートナーが登録できるGAC(GreenApronClub)に登録すると数日後には使えるようになります。

モバイルオーダー時に「ptr割引30」と表示されます。

GACの登録の仕方はPTAに聞きましょう!

ドライブスルーは?

使えます◎

お会計の時にIDカード(パートナー証)を提示しましょう。

ティバーナ店・リザーブ店・ロースタリー(中目黒)店は?

各店舗ドリンクやコーヒー豆には社割が使えます◎

ですが、各店舗限定のグッズ(タンブラーなど)には使えません。

スタバ社割でスタバカード(ビバレッジカード)は買える?

買えません。

カードタイプやデジタルタイプなどありますが、社割では買えません。

↑目次に戻る

スタバ社割は友達の分にも使える?

お会計を一緒にすれば使えます。

ただ、大勢で行くことは避けるようなので大人数で混雑する時間に社割を使うことは控えましょう。

混雑していない時間にきちんと挨拶をし、礼儀正しく頼めば問題ないかと◎

スタバ社割を使いすぎたらよくない?

スタバのパートナー割引って使いすぎると怒られたりすることはあるのでしょうか…? 最近スタバで働き始めたのですが、もともとかなりのスタバヘビーユーザーで毎日最低1回は他店舗でパートナー割引を使用しています。 1日に違う店舗で2回使用することもあります。 例えば他店舗で使った割引は管理などされていて、使いすぎないように遠慮して使うべきなのでしょうか…? また、同じお店で何度もパートナー割引を使用していると、そのお店のパートナーさんにあの人使いすぎだな、と思われたり、印象が悪くなったりするのでしょうか。 スターバックスの先輩方お教えください。 宜しくお願い致します。

スタバのパートナー割引って使いすぎると怒られたりすることはあるのでしょうか…?

知恵袋にこんな質問がありましたが、スタバの社割を使いたい人にとっては気になるところですね。

回答としては

スタバの社割(パートナー割)はそもそもコーヒーについてよく知ってもらいたいという意図のもとされている制度でもありますので、コーヒーが好きということが伝わるし問題ないという意見が多かったですよ◎

また、接客しているスタッフは社割を使用した回数をカウントするほど暇ではないのでそこは気にしなくて大丈夫です!

スタバ社割は辞めたあとも使える?

使えません。

自分のIDカードは返却することになるのでその後は使えなくなります。

↑目次に戻る

まとめ

スタバの社割(パートナー割)についてでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

社割を調べるヲタクです。
バイトを始めたばかりの人が職場に聞きにくいことを調べています!
参考になればうれしいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。