魚べいの社割についてです。 去年の12月から魚べいでアルバイトをしているのですが、社割はどこで配布されていますか? directHRでの給料明細にあると見たのですが、どこにも表示されていないため質問させていただきました。詳しく教えていただけると幸いです。 もらえない月もあるのでしょうか?
魚べいの社割についてです。
これは魚べいの社割について、ヤフー知恵袋で投稿されていた質問です。
魚べいの社割について詳しく調べてみました◎
アルバイトでも社割が使えますよ♪
魚べい社割とは
魚べいの社割とは
- 「税抜1,000円につき1枚利用で25%OFF」になる電子クーポン
- ひと月に14枚までもらえる
です◎
社員さんはもちろん、パートさんやアルバイトさんでも使えます。
魚べい社割の使い方・何パーセント割引?
魚べいの社割の使い方ですが、少し注意が必要です。
- 合計金額に対してのみ使える
- 使いたい枚数を自分で調節はできない
以下具体的な金額をもとにご説明していきます◎
何枚まで使える?何円から使える?
魚べいの社割は、合計金額の税抜き1,000円ごとに1枚使えます。
例えば、税抜き合計5,000円だった場合は「5枚」社割が使えます♪
実際の支払いは、
- 割引金額が「5,000円×0.25=1,250円」
- 支払額は、3,750円(=5,000円-1,250円)+500円(5,000円の消費税)=4,250円です。
1,250円お得になります◎
ただ知恵袋でこのような投稿がありました。
魚べいで社割りを使おうと思って行きました。7000円食べて。社割りの券は4枚持っていたのですが。 この場合は使えませんと言われました。 4000円でないと使えません。と言われてしまいました。 割り引きしてもらえず。 残念な気持ちになりました。 1000円で1枚使えると書いてあるのに… 券以上食べたら使えないということなのでしょうか?
魚べいで社割りを使おうと思って行きました
とうことは、実際の合計額に合わせて使える枚数が決まってくるということになります。
つまり、合計金額が税抜き5,000円の場合、使うべき社割は「5枚」になります。
逆に言えば、5枚以下の社割しか持っていない場合使えないということになりますね。
ただ、魚べい社割は毎月14枚もらえますので、毎月魚べいを14,000円以内で食べて、うまく調整すれば使いきれそうですよ◎
テイクアウト、持ち帰りは?
また、魚べい社割はテイクアウトでも使えます。持ち帰り可能です◎
テイクアウトは待ち時間短縮のため事前予約がオススメです♪
ただ持ち帰りの場合、アプリのネット予約の場合はアプリ内決済になるので社割は使えません。
また、ウーバーイーツや出前館などの配達でも社割は使えません。
テイクアウトや持ち帰りで社割を使いたい場合は、店舗予約または電話予約しておいて受け取り時に社割を使うのが良さそうです◎
社割の有効期限は?
魚べい社割の有効期限は、発行日から翌月末までです。
例えば5/10に発行した場合は6/30までが有効期限です。
魚べい社割は家族・友達でも使える?分配とは?
家族や友達と一緒に食べに行った場合でも、魚べいで働いている本人がいれば使えます。
先に割り勘しといて自分の分だけに社割を使うことはできませんが、お会計を同じにすれば使えますよ♪
分配は、このように一緒に食べに行った際に使える感じですね。
魚べい社割はどこでも使える?
魚べい社割は、自分の働いている店舗はもちろん別店舗でも使えます。
また、元気寿司や千両でも使うことができます。
魚べい社割はクーポンと併用できる?
併用できません。
魚べいでは様々はクーポンが出ることがありますが、そういったクーポンと社割の併用はできません。
どちらがお得か計算してお得な方を使いましょう!
魚べい社割はサイトで見える?
魚べいで働いている方には、社員番号が与えられます。
その社員番号などを使って、Genki GDCサイトにログインすることで見ることができます。
自分の社員番号がわからない場合は店長やチーフに聞いてみてください。
初回ログインパスワードなども必要ですので、責任者に聞いてみることをお勧めします。
聞きにくい場合は、一緒に働いている同僚や先輩にまず聞いてみてください◎
魚べい社割は辞めたあとも使える?
使えません。
辞める前に使い切りましょう◎
まとめ
魚べいの社割についての紹介でした!
コメント