無印良品で働いている方に質問です 無印には社割があると思いますが、皆さんいつ買いに行っていますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10249517970
こちらは、無印の社割についてヤフー知恵袋に投稿された質問です。
シンプルで使いやすい無印の社割、気になりますよね。
無印の社割について、詳しく調べました◎
バイトやパートでも使えますよ♪
無印の社割とは?いくら安くなる?
無印の社割は、
- 衣服は30%OFF
- 生活雑貨は15%OFF
というものです◎
無印の服はシンプルでおしゃれですし、雑貨もかわいいものや機能性のあるものが多いですよね♪
社割はかなり助かります。
ネット(無印オンラインショップ)でも使える?
使えます◎ただ、使い方には注意です。
ネットで注文し、ネット内で決済するのではなく「自分の店舗に取り寄せ」という形にします。
自分の働いている店舗に取り寄せて、お会計するときに社割を使えばネットの商品にも使えるようになります。
いつから使える?
すぐ使えるようになります。
ですが、会社のPCで自分のMUJIpassportの登録などが必要です。
その後社割が使えるようになります。
なお、無印でバイトやパートで働く場合、無印の衣服を着用する決まりになっています。
https://careers.muji.com/jp/staff/
もちろん社割で買えます。
バイトするための服を用意しないといけないので、社割は比較的早くから使えるようになります◎
いつ使うのがベスト?
早番の場合は開店前、遅番の場合は閉店後がおすすめです。
昼間は忙しい+社員さんしかできないため避けたほうがいいです。
社割と言えども、お客さんが優先なので気を付けましょう◎
使い方は?
店舗によって異なるようですが、まず会社のパソコンで自分のMUJIpassportの会員証を従業員サイトに登録してもらいます。
そうすると1週間程度でMUJIpassportアプリに社割クーポンが表示されます。
会計時にクーポンまたは会員証を提示すれば社割がききます。
他店舗では?
できます。
従業員サイトに登録済みのMUJIpassport(無印のアプリ)をレジで提示しましょう。
その際には必ず店員さんに声をかけることを忘れずに◎

お疲れ様です。〇〇店の▲▲です。社割をお願いします。
とか伝えるとかなり丁寧です。
海外では?
使えません。
無印は海外にも店舗があり、約30か国に約1,000店舗あります(2020年現在)。
ですが、海外でMUJIpassportアプリは使えませんし、社割も適用になりませんので旅行先で使うことは難しいです。
無印カフェでも使える?
使えます。
無印のカフェ(Café MUJI、Café & Meal MUJI)でも社割が使えます。
また、無印のカフェでバイトやパートをしている人も無印の店舗で服や雑貨などの社割を受けることができますよ♪
無印は、日本全国の無印良品店舗が社割の対象になりますので!
Café MUJI、Café & Meal MUJI、MUJI Bakery、MUJI Dinerなどでも使えます。
キャンプ場は?
無印が運営しているキャンプ場で使える可能性がありますが、雰囲気的に適用外のような感じがします…
SNS上での口コミがありませんでした。
詳しくは職場で確認してみてください◎
無印のキャンプ場のサイトはこちら
ホテルは?
無印が運営しているホテルで使える可能性がありますが、雰囲気的に適用外のような感じがします…
SNS上での口コミがありませんでした。
詳しくは職場で確認してみてください◎
無印のホテルのサイトはこちら
セルフレジでも使える?
使えます。
MUJIpassportをセルフレジにスキャンすれば社割が適用されます。
ですが、セルフレジでも一言店員さんに声をかけることを忘れないようにしましょう◎
家族や友達にも使える?
支払いを働いている人がすれば問題ないです◎
いちいち、これが本人のものかどうか確認するほどみんな暇ではありません。
社割が使える商品・使えない商品は?
無印では服だけではなく、大型家具などもありますよね。
セール品もありますし、一つずつ見ていきましょう◎
家具・大型家具
使えます。
無印にはIDEEという家具部門の店舗やネットショップがありますが、こちらでも使えます。
IDEE店舗一覧はこちら
IDEE店舗が近くにない場合、IDEEの通販の商品を自分のバイト先に取り寄せて社割が使えるのかどうかは社員さんに確認しましょう。
こたつ出した🔥
— つむぎ (@tsumugiFF) October 17, 2021
大学1年のとき無印でバイトしてて社割で買ったこたつが15年たっても現役!やっぱ無印はものが良い! pic.twitter.com/9ykHKCxKpA
家電
使えます。
靴下、服、化粧品
使えます◎



無印のもこもこ靴下いいですよね~◎
食品
使えます◎



無印のドライフルーツが好きです♪
セール品
使えません。
無印用品週間でも社割は使える?
併用できません。割引率が大きいほうが適用されます。
良品週間は10%OFFが多いので、社割のほうがいいかと思います。
クーポンとの併用は可能?
併用不可です。
無印の社割は使いすぎるとよくない?
無印の社割は、使用回数や金額に上限がないので無印好きにはたまらないと思います。
使いすぎると、職場の人や会社から嫌な顔をされるのでは?と不安になられる方もおられるでしょうが、気にしなくてよいです。
家族用に何度も色んなものを買っていても上司から一度も指摘されたことはありません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11285929581?__ysp=54Sh5Y2w44CA56S%2B5Ymy44CA5Y%2BL6YGU
まっっっっじで無印良品でバイト初めて正解だった
— 難聴 (@Inmoupasta04) July 1, 2024
SNSでバズってるお菓子発売前に情報知れるし、化粧水とかヘアオイルとかコスメとか男だけどめちゃくちゃ詳しくなるから女子から話振られても余裕で語れるし社割で爆買いできるからどんどん肌と髪綺麗になるし最高
おはようございます
— 絢 (@pisu0519) December 17, 2018
無印良品に就職してたら社割で好きなだけ買い漁れたのか?と考える朝! pic.twitter.com/MAZoLOlCPr
前にも言ったかもしれないけど社割目当てで無印良品でバイトしようとしたことがある
— 百々 (@momo_nok) December 30, 2023
がめつくいきましょう。
無印の社割は退職後・やめた後はどうなる?
退職後・やめた後は使えません。
まとめ
無印の社割についてでした!
コメント