カラオケのビックエコーですが、バイトを考えている方も多いのでは?
ビックエコーの社割はどんなものか気になりますよね。
この記事ではビックエコーの社割について、詳しく調べてみました◎
カラオケが好きな人には、めちゃくちゃおすすめなバイト先です。
ビッグエコーの社割とは
ビックエコーの社割は、「従業員モバイル優待」と言われ、対象のカラオケ料金や飲食店での料金が安くなります。
https://moweb.jp/dk-member/cont101.php
- カラオケ代が50%OFF
- 繁忙期の12月はカラオケ代が25%OFF
- ダーツの割引もある
- 対象の飲食店も割引が効く
使い方
従業員優待システムの従業員マイページを会計時に提示し、会計後にレシートの裏に勤怠番号と名前をサインします。
実際にはいくら安くなる?
赤坂見附本店だと土日祝日のフリータイム会員では1,780円なので、社割で890円ほどに。
ワンドリンク制のところもありますが、総額に対して割引が効くのでドリンク代なども半額に◎
お得ですね!!
他店舗でも社割は使える?
使えます◎
自分が働いていない店舗でも社割は使えます。
むしろ自分のバイト先で歌いにくい方は、他店舗で使うほうがいいですよね…!
家族も使える?
バイトしている人の両親・兄弟姉妹・配偶者・子に関しては「従業員優待システム」の家族優待者一覧に名前を入力して、利用する家族にも登録してもらえば使えます。
この場合、バイトをしている本人がいなくても使えます。
受付時or会計時に「従業員の家族です」と伝え、従業員優待システムの画面を見せたらOKです。
友達にも使える?
家族のように登録するシステムはないため、友達だけが使うことはできません。
ですが、友達と一緒にカラオケに行った際、バイトをしている人がお会計をまとめてすれば使えます◎
割り勘はできませんが、安くなりますよ◎
会員料金や学割との併用は?
会員料金や学割との併用は可能です◎
クーポンとの併用は?
できません。
ビッグエコーでは常時なんらかのクーポンが出ていますが、社割と併用はできません。
社割の回数制限ある?
ありません。
社割を使いすぎていると迷惑と言われる?
気にしません。
そこまで回数をチェックするほど、みなさん暇ではありません。
GW、年末年始なども使える?
繁忙期も使えますが元々の利用料金が高く設定されるようになる店舗もあります。
また、年末年始は社割は25%OFFになります。
50%OFFではありませんが、使えますよ!!
ビッグエコー以外に使えるお店は?
kc、メガビッグ、カラオケマックでも使えます◎
またダーツのあるb-garageでダーツ料金も安くなります。
ビッグエコーのバイト
— く( ・᷄ᯅ・᷅ )ろ (@muumiita72) May 2, 2024
ビッグエコーにダーツ台あってさ、社割で50%オフなの🫶
飲食店でも「DK DINING」のお店ですと割引が効きます。
お店はこちらから検索できます。
ビッグエコーの社割は辞めた後も使える?
社割にしては珍しく辞めた後も使えます。
ただ割引率は「50%OFF」→「25%OFF」」になります。
ビッグエコーの社割を使っている方のXの口コミ
社割でこれからビッグエコー半額だわ
— きのぽよX (@tuat_aki) January 4, 2023
ビッグエコーの社割に慣れてしまった今、もうJOYSOUNDを利用する機会はもうないかしれないw
— ぞの (@ZONO_CITY) March 26, 2024
カラオケに行くことが多い方にはおすすめの社割です。
まとめ
ビッグエコーの社割についてでした!
コメント