はま寿司の社割はバイトも使える◎友達にも配れる?!

はま寿司に社員割引てあるんですか? あったら教えて下さい

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10101038570

こちらははま寿司の社割について、ヤフー知恵袋で投稿されていた質問です。

回転ずしのはま寿司の社割、気になりますね。

そこで、はま寿司の社割について詳しく調べてみました◎

バイトやパートでも使えますよ♪

目次

はま寿司の社割とは

はま寿司の社割には

  • 「まかない・従食」
  • 「ファミリー優待券」

の2つがあります◎

まかない・従食

まず、はま寿司のまかない・従食は

  • 1000円×2回分までが55%OFFになる

ものになります。

2,000円の分のお寿司が900円ぐらいで食べれるということですね!

ただし、3時間以上の勤務で食べられるものになります。

ファミリー優待券

また、「ファミリー優待券」は、

  • 月に10%割引券が4枚もらえる

というものです。

【まかない・従食】はま寿司の社割の使い方・もらい方

はま寿司の「まかない・従食」の使い方についてです。

店舗によりますが、大まかな流れとして…

  • 事務所にある従食伝票(小さめの紙)をとる
  • 食べたいものを記入する
  • キッチンの人にお願いする(キッチンの人なら自分で作る)
  • いただく
  • 会計してもらう(レジは基本誰かにやってもらう)

という流れになります。

ちなみに食べる場所は、厨房やキッチンなどお客さんから見えないところが多いようです!

食べられないメニューはある?

ネット情報では特になさそうです◎

デザートやドリンクもまかない・従食で食べることが可能です。

テイクアウト・持ち帰りはできる?

できません。

持ち帰り容器にいれて持ち帰ることは禁止されています。

ですが、シフトがラストまで入る場合は店舗によってはOKなところあるようです。

クーポンとの併用は?

できません。

はま寿司では1貫無料クーポンなどがよく配布されますが、まかない・従食に適用はできません。

友達には使える?

使えません。

従業員に対するものなので、自分のバイト先に友達が来たからといって勝手に従食を提供するのはNGです。

すき家など同じ会社でもはま寿司の社割は使える?

使えません。

はま寿司は「ゼンショーホールディングス」という会社の傘下の企業で、同じ会社の系列で「すき家」などがありますが、はま寿司の社割(まかない・従食)ははま寿司でしか使えません。

【ファミリー優待券】はま寿司の社割の使い方

はま寿司では、まかない・従食以外に、毎月ファミリー優待券がもらえます◎

こちらはより社割感がありますね!!

  • 月に10%割引券が4枚もらえる

の割引券がもらえます。

有効期限は支給月の翌月末までです。

ファミリー優待券のもらい方

タイムレコーダーの画面から

  • 「従業員」ボタンを選択
  • 当月分か来月分のどちらかを押す

と印刷されます。

有効期限は発行した日の翌月末までです◎

また給料日の15に移行から発行できますよ♪

シフトの日にするのが楽ですが、家族や友達と食べに行ったときについでに印刷するのも店舗によってはありですよ◎

テイクアウトには使える?

ファミリー優待券は、テイクアウト・持ち帰りにも使えます◎

他店舗でも使える?

使えます。全国のはま寿司で使えますよ◎

1度に何枚まで使える?

1会計につき1枚です。

まとめて使って、割引率があがるということはありません。

家族や友達へファミリー優待券を送る方法は?

印刷したものを配ればOKです。

ファミリーですが、友人とも使えます◎

メルカリなどのフリマアプリでも売られている…

メルカリなどのフリマアプリで売られているようです。

もう少し必要な場合にはこうしたところで購入することもできそうですね。

まとめ

はま寿司の社割についてでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

社割を調べるヲタクです。
バイトを始めたばかりの人が職場に聞きにくいことを調べています!
参考になればうれしいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次